20230416

不登校対策 COCOLOプラン?

#不登校 #COCOLOプラン #文部科学省

現在小学校では24.5万人の不登校、
高校生を合わせると30万人以上と言われている。
その中には、何の対策もされていない状態の子どもたちも含まれる。


で、COCOLOプランによる不登校対策の概要。

不登校特例校は現在21校、目標は300校以上。
そしてそれに加えてNPOやフリースクールでの対応を検討。

学校内では校内教育支援センター、つまり別室登校での対応が考えられる。
そこでは支援スタッフやボランティアによる対応を検討。

教育支援センターでは教室外学習の評価や、ICT等による授業で出席扱いにするといったことが考えられている。
学級替えや転校によるいじめなどを原因とした不登校対策も検討される。

不登校児童と教育委員会そしてその他の機関のサポートをつなげる仕組みが検討されている。 



〜〜〜

以下、感想。
それぞれに大事なんだろうけど、根本的な「子供に関わる人数を増やす」という対策がされないと、外側だけ作って(増やして)やる人がいない。という実態が加速されるだけじゃないかな。そして、その辺を誤魔化すための提出書類が増える、子供に関わる時間が減る。という悪循環。もうすでにそうなっているんですけどね。
ほんとにこれで不登校の子供に届くのかは疑問。

誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)について:文部科学省


20230403

テストの処理から通知表完成までのメモ

 テストの処理は授業時間内もしくは当日中に完了し、入力や表への記入も含めてすべてを終えるよう心がける。総合的な学習や外国語など、所見を書かなければならない教科は、単元1回程度、感想やまとめを含めてプリントに記入させファイルに残しておく。通知表の項目に合わせてプリントを作っておけば、所見を書くときに役立ちそう。道徳や学級活動の時間も同様に、所見を書くためのヒントとしてプリントを書かせて活用できる。

それ以外にも、学期ごとの振り返りを書かせる。学期の中で頑張ったことや頑張っていた友達のことを具体的にたくさん書き、数字も入れさせることで、より具体的な所見のネタになる。

また、毎日の出席簿の記入など、できることは少しずつ進めておくと後が楽。テストが全て終了した段階で、その教科の正体をつけてしまうことで、後の処理をスムーズに進められる。所見はテスト中の子供の顔を見ながら書くことで、早く終わることができる。職員会議や終礼の時間も活用して、システムへの入力も早めに終わらせてしまう。

しかしこんなことを書いておいて、毎回総合所見の入力がギリギリになってしまっている。反省しなければ。毎回学習していない。


ん?ギリギリでも大丈夫だという負の学びをしてしまっているのかも。

20230402

A6のノートとA7のメモ帳

 A6サイズのノートよりも、A7サイズのメモ帳の方が手軽に書き留めることができそう。特に、アイデアをすばやくメモしたい場合には役に立つかも。

ただし、メモ帳のカバーによって使い勝手が変わってくるかも。ペンホルダーが横についているタイプは、メモ帳を開け閉めするときにペンが邪魔になる場合がある。メモの後ろに大きめのペン用のポケットが付いているタイプの方が持ち運びに便利かも。もう一つ、自分の好みの色のカバーに買い替えるのもありかも。

また、ネットで調べたことや読書中に気付いたことをメモするのにも、A7のメモ帳が丁度いいかも。そして、ブログやTwitterに書き直した内容は、ノートに貼り付けてアーカイブすることで、後々のために残しておくのもよいかも。


しばらくはA7のメモ帳を机上と持ち歩きのメインとして使ってみるのもありか。

20230331

睡眠が浅い→GABAのサプリを試す

 眠りが浅い、3時位に目が覚めてトイレに行きたくなる。その後しばらく寝付けない。という状態を繰り返していたせいで寝不足。辛い。

ということで、GABAのサプリを試す。
結論から言ってしまえば、効果あり。少なくとも、途中で目が覚める回数は確実に減った。日中眠くないかどうかはまた別の問題で、眠い。

色々と買って試した限りでは、ギャバ(GABA) 30日分|健康食品のDHC これがコスト的にも効果的にも良さそう。一粒あたりGABA200mg入っている。Amazonの定期便に入れておけばだいぶ安くなる。


安いといえばダイソーのサプリだけど、一袋100円だし。と思って一度買ってみてびっくり。一袋40粒、GABA500mg…1袋500mg??ということは、1日2粒で25mgしか入っていない。DHCの1割ちょっとしかないぞ。いくら安いと言っても、この量だとプラセボ程度しか効果がないのでは?

一般的な目安としては、1日に30mg、効果を実感したいのであれば50mg〜100mgとされていますが、人の健康状態などにもより変わるので、一概には言えないというのが現状です。

GABA(ギャバ)ってどんな効果があるの?お疲れママにもおすすめ?|BELTA

ということは、 25mgもそれほど悪くないのか。うーん、じゃあ逆に200mgは摂取しすぎ?副作用は今のところ特にないらしいので、多めに摂取する分には気にしなくていいのか。


20230316

いじめ重大事態に関する国への報告について

いじめ重大事態の定義は、
いじめ防止対策推進法 | e-Gov法令検索 の28条によると、

児童等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認めるとき。
相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認めるとき。

ということらしい。 


で、国に報告すると、

・いじめ対策アドバイザーの指導や助言がもらえる
・第三者機関による調査が行われる
・場合によっては、家庭へのサポートも連携して進められる 

なるほど。ちなみに、いじめ対策アドバイザーとは、いじめに係る学識経験者等の専門家の中から、任命された人ということになっている。


子供の姿が見えないくらい遠くから、いじめ解決のためのアドバイスってできるのだろうか?
それよりも、いじめが解決するまでの間、担任補助(いじめ関係の聞き取りなどをしている場合に授業を進めてくれる)などのサポートがほしいなぁ。

令和5年3月10日いじめ重大事態に関する国への報告について(依頼):文部科学省


20230311

お金の使い方、コンフォート原則

 コンフォート原則
生活の中で長時間使っているものほどお金をかける。逆に年に数回などの使用頻度が少ないものにはできるだけお金を使わず、レンタルなどで済ます。というお金の使い方のこと。


自分の平日の生活で言えば、

・職場関係 毎日9時間程度、特に毎日使う文具関係の使用時間は長い

・通勤関係 毎日2時間弱、車は休日の使用時間も長いので、重要度高め

・趣味関係 毎日3〜4時間、パソコンや本、オーディオ関係、ここにつぎ込んでしまっている気が…

・睡眠関係 毎日8時間程度、ベッドや枕にはもっとお金を使ってもいいのかも


こうやって見返してみると、使っている時間と注ぎ込んでいるお金の関係が崩れているのかもしれないなぁ、という感じ。お金の使い方を整理するより、これだけ使うんだからお金をつぎ込んでもいいよねって言い訳のネタになってしまいそう。気をつけよう。

20230310

2月1日時点での学級閉鎖の状況

2023年 2月1日時点での学級閉鎖/学校閉鎖の件数。

幼稚園〜高等学校までの校種別統計
都道府県別の統計
臨時休業状況の推移のグラフ
校種別*都道府県別の統計

という4種類のデータ。
校種別だと、小学校の学級閉鎖がダントツの3.6%
都道府県別だと、大阪がダントツの9.1%、埼玉と福岡が5%弱で2位争い


小学校が危ないですね。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省


不登校対策 COCOLOプラン?

#不登校 #COCOLOプラン #文部科学省 現在小学校では24.5万人の不登校、 高校生を合わせると30万人以上と言われている。 その中には、何の対策もされていない状態の子どもたちも含まれる。 で、COCOLOプランによる不登校対策の概要。 不登校特例校は現在21校、目標は3...